武将タイプの一覧とそれぞれの特徴です。
▼関連リンク
【武将タイプとは?】
【武将タイプ別早見表】
※初期の武将タイプが「基本タイプ:攻将、守将、知将、補将」の武将は、熟練度を最大にすると、それぞれ「上級タイプ:剛将、堅将、謀将、仁将」にタイプ変更が可能です。
「上級タイプ」の熟練度を最大にすると、未習熟の「基本タイプ」の修練が可能になります。
※初期の武将タイプが「上級タイプ(特殊)」の武将は、「上級タイプ(特殊)」の熟練度を最大にすると、「基本タイプ:攻将、守将、知将、補将」の修練が可能になります。
▼関連リンク
【武将タイプとは?】
【武将タイプ別早見表】
各武将タイプの特徴
基本タイプ | 説明 |
---|---|
攻将 | 編成武将の攻撃力が1.5%上昇。熟練度が最大になると、自身の攻撃力が常に30上昇する。 |
守将 | 編成武将の防御力が1.5%上昇。熟練度が最大になると、自身の防御力が常に30上昇する。 |
知将 | 編成武将の知力が1.5%上昇。熟練度が最大になると、自身の知力が常に30上昇する。 |
補将 | 編成武将の兵力が100上昇。熟練度が最大になると、自身の兵力が常に300上昇する。 |
上級タイプ | 説明 |
---|---|
剛将 | 編成武将の攻撃力が3%上昇。熟練度が最大になると、自身の攻撃力が常に50上昇する。 |
堅将 | 編成武将の防御力が5%上昇。熟練度が最大になると、自身の防御力が常に50上昇する。 |
謀将 | 編成武将の知力が4%上昇。熟練度が最大になると、自身の知力が常に50上昇する。 |
仁将 | 編成武将の兵力が350上昇。熟練度が最大になると、自身の兵力が常に850上昇する。 |
上級タイプ (特殊) |
説明 |
---|---|
特殊 名政家 |
編成武将の兵力が800上昇し、睡眠耐性が20上昇。熟練度が最大になると、自身の知力が常に50上昇する。 |
特殊 寵姫 |
編成武将の防御力が5%・兵力が800上昇。熟練度が最大になると、自身の兵力が常に1500上昇する。 |
特殊 法主 |
編成武将の知力が4%・兵力が500上昇。熟練度が最大になると、自身の兵力が常に2000上昇する。 |
特殊 執政 |
編成武将の防御力が5%・兵力が500上昇。熟練度が最大になると、自身の防御力が常に50・知力が常に50上昇する。 |
特殊 天下人 |
編成武将の攻撃力が4%・防御力が4%・知力が4%上昇。熟練度が最大になると、自身の兵力が常に1000上昇する。 |
特殊 懐刀将 |
編成武将の知力が5%上昇し、麻痺耐性が20上昇。熟練度が最大になると、自身の攻撃力が常に100・兵力が常に1000上昇する。 |
特殊 獅子将 |
編成武将の防御力が7%・兵力が350上昇・状態異常付与率3%上昇。熟練度が最大になると、自身の防御力が常に100・兵力が常に1500上昇する。 |
特殊 将軍 |
編成武将の攻撃力が3%・防御力が5%・兵力が500上昇。熟練度が最大になると、自身の攻撃力が常に50・兵力が常に1000上昇する。 |
特殊 伊賀衆 |
編成武将の攻撃力が5%・兵力が500上昇。熟練度が最大になると、自身の攻撃力・防御力・知力が常に82上昇する。 |
特殊 卍谷衆 |
編成武将の攻撃力が5%上昇し、技封耐性が10上昇。熟練度が最大になると、自身の攻撃力・防御力・知力が常に82上昇する。 |
特殊 闘将 |
編成武将の攻撃力が7%上昇し、恐慌耐性が10上昇。熟練度が最大になると、自身の攻撃力が常に100上昇する。 |
特殊 砲傭兵 |
編成武将の攻撃力・防御力が5%上昇し、恐慌耐性が20上昇。熟練度が最大になると、自身の攻撃力が常に80上昇する。 |
特殊 上忍 |
編成武将の攻撃力が3%・知力が4%上昇し、麻痺耐性が20上昇。熟練度が最大になると、自身の知力が常に80上昇する。 |
特殊 姫武者 |
編成武将の攻撃力が7%上昇し、恐慌・麻痺耐性が10上昇。熟練度が最大になると、自身の攻撃力が常に100上昇する。 |
特殊 賢候 |
編成武将の防御力が4%・知力が5%上昇し、技封耐性が20上昇。熟練度が最大になると、自身の知力が常に80上昇する。 |
特殊 統将 |
編成武将の兵力が450上昇し、麻痺耐性が20上昇。熟練度が最大になると、自身の兵力が常に2000上昇する。 |
特殊 戦大名 |
編成武将の攻撃力が5%・兵力が500上昇。熟練度が最大になると、自身の兵力が常に1500上昇する。 |
特殊 軍師 |
編成武将の知力が7%上昇し、技封耐性が20上昇。熟練度が最大になると、自身の知力が常に80上昇する。 |
特殊 姫 |
編成武将の防御力が1.5%・兵力500上昇し、恐慌・麻痺・睡眠耐性が10上昇。熟練度が最大になると、自身の攻撃力・防御力が常に40上昇する。 |
特殊 戦姫 |
編成武将の防御力が5%・兵力が350上昇。熟練度が最大になると、自身の兵力が常に1000上昇する。 |
特殊 信仰者 |
編成武将の防御力が7%上昇し、恐慌・麻痺・睡眠耐性が10上昇。熟練度が最大になると、自身の防御力が常に80上昇する。 |
特殊 豪傑 |
編成武将の攻撃力が4%上昇し、麻痺耐性が10上昇。熟練度が最大になると、自身の攻撃力が常に100上昇する。 |
特殊 伴侶 |
編成武将の知力が1.5%・兵力500上昇し、毒・虚弱・技封耐性が10上昇。熟練度が最大になると、自身の防御力・知力が常に40上昇する。 |
特殊 名将 |
編成武将の防御力が5%・知力が4%上昇し、麻痺耐性が20上昇。熟練度が最大になると、自身の知力が常に80上昇する。 |
特殊 快将 |
編成武将の攻撃力が5%上昇。熟練度が最大になると、自身の攻撃力・防御力・知力が常に87上昇する。 |
特殊 魔将 |
編成武将の攻撃力が3%・知力が7%上昇し、毒耐性が20上昇。熟練度が最大になると、自身の知力が常に80上昇する。 |
特殊 護将 |
編成武将の防御力が5%・知力が4%上昇し、虚弱耐性が20上昇。熟練度が最大になると、自身の防御力が常に80上昇する。 |
特殊 孝将 |
編成武将の兵力が450上昇し、睡眠耐性が20上昇。熟練度が最大になると、自身の兵力が常に2000上昇する。 |
特殊 勇将 |
編成武将の攻撃力が5%・知力が4%上昇し、睡眠耐性が20上昇。熟練度が最大になると、自身の攻撃力が常に80上昇する。 |
特殊 戦人 |
編成武将の攻撃力が5%上昇し、恐慌耐性が10上昇。熟練度が最大になると、自身の攻撃力が常に100上昇する。 |
特殊 帥将 |
編成武将の兵力が1000上昇し、虚弱耐性が20上昇。熟練度が最大になると、自身の兵力が常に900上昇する。 |
特殊 皇将 |
編成武将の兵力が1000上昇し、毒耐性が20上昇。熟練度が最大になると、自身の兵力が常に900上昇する。 |
※初期の武将タイプが「基本タイプ:攻将、守将、知将、補将」の武将は、熟練度を最大にすると、それぞれ「上級タイプ:剛将、堅将、謀将、仁将」にタイプ変更が可能です。
「上級タイプ」の熟練度を最大にすると、未習熟の「基本タイプ」の修練が可能になります。
※初期の武将タイプが「上級タイプ(特殊)」の武将は、「上級タイプ(特殊)」の熟練度を最大にすると、「基本タイプ:攻将、守将、知将、補将」の修練が可能になります。